昭和51年12月 |
会社設立 資本金1060万円。 |
昭和51年12月 |
岡崎市福岡町のスーパーマーケット、ミヤコショッピ内に青果物のテナントとして出店。 |
昭和52年10月 |
岡崎市中島町にスーパーマーケット、ファミリーショップ、セリティー内に青果物のテナントとして出店。 |
昭和55年12月 |
新店舗開設にあたり2倍増資、資本金3180万円。 |
昭和55年12月 |
岡崎市美合町地蔵野にあった売り場面積20坪ほどのスーパーマーケット跡地に、売り場面積70坪のスーパーマーケット、マグフーズ平地店を開店。青果部門から食品全部門の扱いとなる。 |
昭和59年06月 |
岡崎市美合町のスーパーマーケット、グリーンヒル内に青果物のテナントとして出店。 |
昭和59年06月 |
岡崎市宇頭町にあった売り場面積100坪ほどの宇頭ショッピ跡地に、売り場面積100坪のスーパーマーケット、マグフーズ宇頭店を開店。 |
昭和62年06月 |
ミヤコショッピとセリティーを役員であった2名に各店をノレン分けする。 |
平成05年06月 |
岡崎市蓑川町に売り場面積140坪ほどのスーパーマーケットマグフーズ美合店を開店、初の店舗の建築から大駐車場(60台)を完備した店舗である。 |
平成06年02月 |
グリーンヒルを役員であった1名にノレン分けする。 |
平成06年11月 |
業務改革の一貫として宇頭店の営業権を譲渡する。 |
平成07年03月 |
業務改革の一貫としてマグフーズ平地店を閉店する。 |
平成07年04月 |
将来の幹部候補生育成の為、平成7年度より毎年、勤続3年以上の優秀な従業員には流通業先進国であうアメリカへ数名研修旅行に参加させている。 |
平成07年04月 |
岡崎市本宿町に売り場面積150坪のスーパーマーケット、マグフーズ本宿店を開店、2番目の建築から大駐車場(80台)を完備した店舗である。 |
平成11年03月 |
岡崎市井内町に売り場面積250坪のスーパーマーケット、マグフーズ六ツ美店を開店、3番目の建築から大駐車場(100台)を完備した店舗である。 |
平成11年11月 |
11月決算より6期、法人申告所得4000万以上の優良企業の仲間入りを果たす。 |
平成13年03月 |
マグフーズ稲熊店開店。売り場面積300坪、大駐車場(100台)を完備した店舗である。 |
平成14年08月 |
岡崎市中島町にショッピングセンター形式の出店をする、売り場面積300坪、共有大駐車場(250台)を完備した店舗である。

|
平成15年05月 |
マグフーズ美合店増築改装オープン

|
平成15年09月 |
マグフーズ本宿店増築改装オープン

|